お部屋の片付けをする

ジェルネイルをはじめるまえに、まずは環境を整えましょう。
ジェルを爪に塗り始めてしまうと、片手がふさがってしまうので何かと不便です。
ジェルはUVランプで固めても未硬化ジェルという固まらなかったジェルが表面に残っていてべたべたします。
ジェルネイルは未硬化ジェルの上にデザインをしたり、
ジェルを重ね塗りするので、
ジェルを塗り始めたら手をつかうのがむずかしくなります。
そのためにもお部屋をしっかりとかたづけ、
ジェルネイルに必要な道具をきっちりと机の上などに出して並べておくといいでしょう。
また小さなほこりが入らないように机はきれいに拭いておくこと。
TVのリモコン携帯電話などジェルを塗っているときでもどうしても使いたいものはそばにおいておきましょう。
ジェルを爪に塗り始める前に

ジェルを爪に塗り始めたらあまり身動きがとれないので、
まずトイレにはちゃんといっておきましょう。
未硬化ジェルが爪表面にある状態で服などを触って誇りや糸くずがつくときれいに取り除けません。
また、タバコを吸う人は、ジェルを塗っている最中は吸わないようにしたほうがいいです。
タバコの灰などがジェルに付着したら残念ですし、エタノールやアセトンは火気厳禁の溶液なので万が一のことも考えジェルを塗るときは控えましょう。
ついでにいうとタバコを吸っている人はジェルの色がくすみやすいのでジェルのツヤ持ちが悪いです。
ジェルをオフするときもタバコはやめましょう。(アセトン=ジェルをオフする溶液は火気厳禁です)
髪の毛も長い人はできれば縛っておいた方がいいです。
髪の毛にジェルが付着するとべたべたします。
ジェルを塗っているとき、電話に出たいときに髪の毛が邪魔になります。
最後に、デザインに必要なラメやホログラム、ストーンなどは必要量をあらかじめ袋やボトルからだしましょう。
ジェルを塗り始めてからボトルを開けたり、袋をあけるのはなにげに爪先などを使わなくてはならなかったりして大変です。必要と思えるものはすべて用意して、準備万端でジェルネイルをはじめましょう。
ジェルネイルを始める前に手を洗って消毒用エタノールで手や指の消毒もしておくと安心です。