ゴールドラメパウダーのハートフレンチネイル
友達がラメでハートフレンチをやっていてかわいかったので真似してみました。
ゴールドのラメとホログラムのラメパウダーのジェルでハートを描きました。
意外と簡単ですよ。
ハートフレンチにするこつは、爪の形をアーモンド形にして爪先を少しとがらせること。
ハートフレンチは丸みを出して真ん中を少し開けるようにするだけです。
ハートの形は長めが私は好きかも。
好みでハートの長さを変えてみてもいいと思います。
こういうのって絵心がでますよね。
これは、こう見えてたったの1度塗り。
ポイントはラメとホログラムの密度の高いジェルにすること。
混ぜる分量がだいじです。
写真で手に持っているお花はフランフランで買いました。
撮影用にきれいに見える工夫も最近がんばってますw
(でもカメラはケータイwっていうね。)
クリスマスネイルで自爪がぜんぜん見えないネイルをしていたからか?
自爪のみえるネイルがなんだか新鮮に感じました。
こういうネイルデザインはクリアジェルのツヤが生えますよね。
このネイルのラメとホログラムは薬局で買ったパウダーをクリアジェルに混ぜて作りました。
薬局で買ったこのパウダー。中に小さなスプーンが入っていてラメとホログラムを取り出すことができます。
けっこう便利ですよ。
全体に塗ってもかわいいです。
ピンクゴールドなんですけど、肌馴染みもいいですよ。
冬は自爪が見えるネイルをすると、寒いとき爪の色が変わってしまうのが見えるのがちょっと難点。
指先はしっかりとオイルやハンドクリームでケアするのも忘れずに!
カサカサしていると、手の見た目年齢が上がってしまいますからね。
年末になって休日をおウチでゆっくり過ごすときに日頃できないお手入れをするのもたのしいです。
お掃除するときにハンドクリームを塗ってから使い捨ての100円均一で売っているようなビニールの手袋をしてふき掃除とかすると一石二鳥です!
ただし、ジェルネイルをするのはお掃除が終わってから。
お掃除で爪先を酷使したり、爪がふやけてしまうと取れやすくなりますから注意しましょう。
お掃除が終わったらこたつでジェルネイルっていうのが理想ですねw
ジェルネイルを家族にやってあげるのもきっと喜ばれますよ。