ジェルネイルの両面テープでの応急処置について

先日紹介した『ぺろりとジェルネイルが1枚きれいにとれてしまったときの応急処置

友達に『両面テープで張り付けて、取るとき逆にべたべたして大変じゃないの?』
って聞かれたので、その解答。

『はがすときゆっくりはがせばきれいに取れます!』

実は、あのペロンとはがれてしまったネイル。
24日までつけてました。

はがすとこんな感じです。両面テープの粘着力をなめちゃいけません。

両面テープをはがすときの様子
ちなみに、ジェルを無理やりはがすときと違って、両面テープはのりの粘着力なので爪の薄皮みたいなのがはげることはありません。
(爪は3枚構造になってますが、一番上の薄い爪表面は2枚爪の時に禿る部分。ジェルネイルを無理やりはがすときはがれるのも一番上の層の爪)

クリスマスネイルだったし、せっかくだからクリスマスまでは長持ちさせたかったから。

で、衛生面ではどうだったかというと。
私はあまり問題ありませんでした。ジェルと両面テープの間にトラブルもなく。
お風呂も入るし、洗い物とかもしてましたが、両面テープはしっかりと取れてしまったジェルネイルをくっつけてくれていました。

両面テープで張り付けたネイルはつけたあと一度もはがれることもなく、
2週間以上きっちりいい仕事してくれましたよ。

ネイルサロンでネイルしたのにすぐにはがれてしまったときとか、
自分でジェルをやったのに1枚ペロンととれてしまったときにおススメです。

ネイルサロンでも1週間以内にジェルネイルが浮いたり取れてしまった場合、
ただでやり直してくれるところもあるみたいですけど、
友達曰く『いちいちまたネイルサロンに行くのが嫌』らしく、ポロンと取れてしまったときはあきらめてるみたいです。

綺麗な状態で1枚取れてしまったときはぜひ両面テープ使ってみてください。
ただし、あくまで自己責任で!

お願いしますm(_ _)m

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ページの先頭へ

« »

ジェルネイルキット体験レポート
人気ジェルネイルキットのメーカー別比較ランキング
ソルースジェルネイル
ジェリーネイル
グランジェ
シャイニージェルキット
クリアジェルのメーカー別比較ランキング
ソルースジェル
シャイニージェル
カルジェル
グランジェ
ジェルネイルの代表格カルジェルについて
カルジェルとは?
スカルプチャー、他のジェルとの違い
カルジェルのメリット&デメリット
スクールでの資格取得と開業
あると便利なアイテムたち