ジェルネイルのスタッズのつけ方と注意

ジェルネイルにスタッズをつけるのはとっても簡単!

でもしっかりつけないと、スタッズが取れてしまうこともあるのでご注意を!

ジェルネイルでスタッズを付けるタイミングは、
仕上げのクリアジェル、トップジェルを塗る前です。

こちらはカラージェルを2度塗りした後。
スタッズを載せる場所にジェルを塗ります。

スタッズのつけ方、ジェルをスタッズを乗せる場所に塗布する

ちょっとわかりやすいようにたっぷり載せましたが、
もう少し少なくてもいいです。

スタッズはどうやって固定されるかというと、
スタッズの下にあるジェルではなく、スタッズの周りのジェルと、
さらにこの上から塗るトップコート代わりのクリアジェルによって固定されます。

未硬化ジェルの上に乗せるのではなく、
新たにほんのわずかなジェルを乗せた後に、
スタッズを置くと、スタッズの周りにも下に乗せたクリアジェルがはみ出るので、
このはみ出たクリアジェルで仮固定させます。

スタッズをジェルの上に乗せる

この状態で一度、UV/LEDランプに30秒程度いれます。

スタッズを載せて硬化させます

その後、クリアジェルを上からたっぷり目に乗せて、
最終硬化させます。

スタッズの上からクリアジェルを塗る

スタッズの場合、四隅がとがっているので、
その部分がジェルの下に埋まっているのが理想です。

四隅の一部がジェルからはみでてしまったり、
きちんとスタッズ全体がジェルの下にうまっていないと、
髪の毛に引っかかったり、何かの拍子でとれてしまうことも多いです。

この前、スタッズがなんと。。。
カレーのルーの中に混入していました。。

マクドナルドのように混入事件となってしまわないように。
ネイルをしていたら、こういった細かいパーツが料理に入らないように、
トップジェルのコーティングは厚めにしないといけません!

ネイルパーツは知らないうちに取れてしまうことが多いので、
スタッズだけではなく、ストーンやブリオンなどのパーツのときも、
トップコート代わりのジェルは厚めに塗りましょう!

それからスタッズなどのネイルパーツを付けるときに、粘度の高いネイルパーツ用のジェルを使うといいですよ。
ブリオンを付けるときも、このジェルなら粘度がめちゃくちゃ高いので、転がりません。

ネイルパーツ専用ジェル・ビジュージェルがオススメ。

使い方はこちらにも書きましたが、爪楊枝でちょびっとだけ取るのがいいです。

あと、スタッズとかのネイルパーツを使った後は粘度の高いトップコートを使うといいです。
ソルースジェルのパーツオンジェルとかもいいですよ!

↓参考になった!っていう人はクリックお願いします♪↓


セルフネイル ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ページの先頭へ

« »

ジェルネイルキット体験レポート
人気ジェルネイルキットのメーカー別比較ランキング
ソルースジェルネイル
ジェリーネイル
グランジェ
シャイニージェルキット
クリアジェルのメーカー別比較ランキング
ソルースジェル
シャイニージェル
カルジェル
グランジェ
ジェルネイルの代表格カルジェルについて
カルジェルとは?
スカルプチャー、他のジェルとの違い
カルジェルのメリット&デメリット
スクールでの資格取得と開業
あると便利なアイテムたち