バイカラーネイルのやり方

バイカラーネイルのやり方

バイカラーネイルはフレンチネイルよりも簡単で、
2種類のカラージェルさえあれば誰でもできます!

私はソルースのマスカレードとセージというカラーにしましたが。
ピンクとオレンジやベージュとオレンジなんかもかわいいですよね。

お手本にしたいカラーコーディネイトは。
セリーヌのバイカラーのオサイフ。

こんな色とか。

春色カラーと合わせるのがポイント。

バイカラーネイルは、クリアジェルで下地代わりの1度塗り。
ベースのカラーを2度塗り。
(今回の私のネイルの場合はセージを2度塗り。)

それから上の部分のカラー、を2度塗りします。
この時平筆で筆先が平らなものを選びましょう!

まずは1度塗りの様子の動画をご覧ください。

ラインを整えて、爪先まできちんと塗ります。

それから、2度塗り。

それからクリアジェルを塗って、未硬化ジェルをふき取ればできあがりです!

意外と簡単ですよ!
フレンチネイルでカーブを書くより、バイカラーのラインを整える方が簡単!

バイカラーネイルは簡単なのに配色次第でたくさんのカラーコーディネイトが楽しめます。
バイカラーのラインが上手にできなかったら、
ラメラインやボーダーシールを使うといいですよ!

↓参考になった!っていう人はクリックお願いします♪↓
にほんブログ村 美容ブログ セルフジェルネイルへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ページの先頭へ

« »

ジェルネイルキット体験レポート
人気ジェルネイルキットのメーカー別比較ランキング
ソルースジェルネイル
ジェリーネイル
グランジェ
シャイニージェルキット
クリアジェルのメーカー別比較ランキング
ソルースジェル
シャイニージェル
カルジェル
グランジェ
ジェルネイルの代表格カルジェルについて
カルジェルとは?
スカルプチャー、他のジェルとの違い
カルジェルのメリット&デメリット
スクールでの資格取得と開業
あると便利なアイテムたち