ジェルネイルのオフを時間短縮!

ジェルネイルのオフの時短ポイント。ラメやホロ、ストーン、スタッズは先に取り除こう
ジェルネイルのオフって何気に時間がかかるんですよね。

ネイルサロンに行くと、ネイルマシンを使って、
短時間でジェル部分を削ってくれるので、
とっても早く終わります。

時間短縮のポイントはジェルの厚みをある程度ファイルで削ること。
ネイルマシンがあればそれもすごく早くできます。

それからもう一つのポイントは!

ネイルパーツを先に爪切りで取ってしまうこと!
スタッズでもストーンでもそうなんですが、
爪切りで挟んで切り取ってしまうと楽です!

こんな感じで爪切りでカットしてしまうといいですよ。

爪切りでストーンやスタッズの周りを囲みこむように刃を入れるといいです。
そうすると周りからきれいに取れて、再利用できるほどきれいに取り除けることもあります。

それから、ラメやホログラム、シールを含んだジェルネイルデザインは、
ただのカラージェルやクリアジェルでデザインしたネイルよりも、
オフするのに時間がかかります。

何故かというと、ラメやホログラムが邪魔して、
アセトンがジェルの一番下の層までしみこまないからなんです。

ラメやホログラム、シールがある場合は、
ある程度ラメやホログラム、シール部分まで削ってしまいましょう!

そうすることで一番下の層のジェルまでアセトンやリムーバーが十分にしみこみます。

ジェルネイルは最初の慣れないうちは作業に時間がかかりますが、
慣れてくれば、どんどんジェルネイルを施す時間も、オフする時間も断宿できますよ!

 

 

↓参考になった!っていう人はクリックお願いします♪↓
にほんブログ村 美容ブログ セルフジェルネイルへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ページの先頭へ

« »

ジェルネイルキット体験レポート
人気ジェルネイルキットのメーカー別比較ランキング
ソルースジェルネイル
ジェリーネイル
グランジェ
シャイニージェルキット
クリアジェルのメーカー別比較ランキング
ソルースジェル
シャイニージェル
カルジェル
グランジェ
ジェルネイルの代表格カルジェルについて
カルジェルとは?
スカルプチャー、他のジェルとの違い
カルジェルのメリット&デメリット
スクールでの資格取得と開業
あると便利なアイテムたち