ネイルパーツはまとめ買いがホントにお得?

ネイルパーツのまとめ買いはホントにお得なのか?

はじめてこういうタイプのネイルパーツを買ってみました。

スタッズばかりのネイルパーツでしたが。

色の輝きとかツヤは、いまいち。
まとまってるから1つ1つ買うよりは安いんだけど。

やっぱり1袋に50個とかスタッズが入ってて
300~400円するものよりは質が落ちる。

とはいえネイルパーツってどうせジェルで埋めてしまうんだから、
輝きとか立体感とかなんてさほど気にならないんだけど。

こういうまとまったタイプで700~1200円くらいの
ネイルパーツは多分もう買わないかな?

っていうレベルの質でした。

でもネイルパーツも消耗品。

安くてなんとなくかわいければいいかなぁとも思う。

これは好みが分かれると思うけど、
ネイルサロンで出されるパーツがこのレベルだったら、
私はそのネイルサロン安くても行きたくないなって思いました。

今はお試しで3000円代のネイルサロンもいっぱいあるので、
そういうところなら仕方ないなぁと思うかもしれないけど。

スタッズにしても、ストーンにしても、
やっぱり消耗品だけど、
きれいでそこそこのクオリティーのものがテンションも上がるなぁと。

思った次第です。

遠目で見たらわからないんだけどね。

↓参考になった!っていう人はクリックお願いします♪↓
にほんブログ村 美容ブログ セルフジェルネイルへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ページの先頭へ

« »

ジェルネイルキット体験レポート
人気ジェルネイルキットのメーカー別比較ランキング
ソルースジェルネイル
ジェリーネイル
グランジェ
シャイニージェルキット
クリアジェルのメーカー別比較ランキング
ソルースジェル
シャイニージェル
カルジェル
グランジェ
ジェルネイルの代表格カルジェルについて
カルジェルとは?
スカルプチャー、他のジェルとの違い
カルジェルのメリット&デメリット
スクールでの資格取得と開業
あると便利なアイテムたち