グランジェの新しいLEDライト

グランジェジェルネイルキット
グランジェ、伊勢丹で見かけて気になってて。
ルミネの伊勢丹パークで買っちゃいました。
グランジェってリステアでも売ってるんですね。

リステアは高級セレクトショップで芸能人にもけっこう遭遇します。

グランジェは高級ブランドのように、プロモーション戦略されていて、
VOGUEとかにも掲載されてますよね。

だからか?値段はかなり高めの設定。

LEDライト(ネイルキュアライト)も見た目はかっこいいのですが、単3電池を2個入れるのでちょっと重い

LEDライトは問題なく使えますが、片手にもってしばらく待つっていうのは、
ドーム型のUVライトやLEDライトになれてるとちょっと不便。

でもグランジェのカラージェルは1カラーで楽しむ人用につくられていて、
特にデコレーションとかしなくても発色で楽しめるって感じでした。

LEDライト、新しいグランジェでも旧グランジェでもドーム型はないんですよね。

硬化時間が短いので気になりませんが。
単品で買うとLEDライトだけでも8,640円(税込)とけっこう高い。

LEDライトはメーカーによって値段場ピンきりですが。
UVライトに比べるとまだまだ高いですね。

カラージェル、クリアジェルもちょっと割高感は否めませんが。
ブランド志向の人には心がくすぐられるかも。

↓参考になった!っていう人はクリックお願いします♪↓
にほんブログ村 美容ブログ セルフジェルネイルへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ページの先頭へ

« »

ジェルネイルキット体験レポート
人気ジェルネイルキットのメーカー別比較ランキング
ソルースジェルネイル
ジェリーネイル
グランジェ
シャイニージェルキット
クリアジェルのメーカー別比較ランキング
ソルースジェル
シャイニージェル
カルジェル
グランジェ
ジェルネイルの代表格カルジェルについて
カルジェルとは?
スカルプチャー、他のジェルとの違い
カルジェルのメリット&デメリット
スクールでの資格取得と開業
あると便利なアイテムたち