ストーンやネイルパーツの配置

ソルースジェル ストーンやパーツの配置

友達とセルフジェルネイル会を開催した時にわかったこと。

ネイルパーツやストーンの配置って何気むずかしい!!

このストーンとかネイルパーツって、ネイルカタログのネイルチップとかみたまま反映させようとすると不恰好になることもあるんですよね。

自分の爪の長さや面積。爪のカーブのことも考えて配置しないといけないのがなかなか難しいんです。

今回は、ソルースジェルネイルキットに入っていたストーンと、
それ以外にオパールのストーンとスタッズ、カラーストーンを配置。

今人気のシルバーのシェルも配置したんですけど。

意外に友達の爪の面積が、ネイルチップのデザインサンプルより小さくて、配置がなかなかうまくいきませんでした。

もう少し爪に置くストーンやパーツを減らしてもよかったかなぁ。

というのが今回の反省点。
プロもそうですけど、配置ってセンスの問題もありますからねぇ。

カラージェルはソルースジェルのマシュマロ、ホワイトとシルバーグリッターを使いました。

↓参考になった!っていう人はクリックお願いします♪↓
にほんブログ村 美容ブログ セルフジェルネイルへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ページの先頭へ

« »

ジェルネイルキット体験レポート
人気ジェルネイルキットのメーカー別比較ランキング
ソルースジェルネイル
ジェリーネイル
グランジェ
シャイニージェルキット
クリアジェルのメーカー別比較ランキング
ソルースジェル
シャイニージェル
カルジェル
グランジェ
ジェルネイルの代表格カルジェルについて
カルジェルとは?
スカルプチャー、他のジェルとの違い
カルジェルのメリット&デメリット
スクールでの資格取得と開業
あると便利なアイテムたち