セルフジェルネイルデザイン初心者
セルフジェルネイルキットをはじめて買ったら、
まずチャレンジしたいのはジェルネイル初心者でも簡単なデザイン。
初心者さんでも比較的に簡単にできるデザインと言えば、
ラメを使ったジェルネイル。
セルフジェルネイル初心者に簡単のデザイン①ラメフレンチのやり方
ラメは多少塗り方にムラがあったり凸凹があっても、
その後にクリアジェルを塗ってしまえば、
見栄えが良く仕上がります。
私の友達ではじめてジェルネイルをするのにいきなりデニムネイルにチャレンジした強者がいます。
彼女は、なんかできそうと思ったみたいですが、
やっぱり最初からうまくはできませんでした。
はじめてのジェルネイルはツールの使い方やジェルのテクスチャーの慣れもあるので、短時間で終わるデザインを選ぶのが無難です。
ジェルネイルはオフするのに時間がかかるので、
本当に初心者の人は、自分の爪ではなく100円均一で買えるネイルチップで練習してみるのもありです。
試しにいろんなデザインをネイルチップで練習してみると、
カラージェルによってテクスチャーが違うことや、
ジェルの流れ、テクスチャーの堅さ、ゆるさ。
などがわかると思います。
はじめてジェルネイルキットが届くとすぐに自分の爪にジェルネイルをしてみたくなりますが。
初心者さんはまず、ネイルチップでの練習もしくは簡単なデザインにチャレンジすることをお勧めします。
フレンチネイルなどもコツがいるので、
まずはラメジェルでのグラデーションやフレンチ。
もしくは1カラーの単色塗り。ワンポイントにラメ。
セルフジェルネイル初心者に簡単なネイルデザイン②ワンポイントラメ
これくらいにしておくのが挫折しないポイント。
ジェルネイルは硬化させてしまうとオフするのが大変なので、上手くできないとがっかりします。
なので、初心者さんは特に簡単なデザインからチャレンジすることがオススメ。
それから、ジェルネイルキットはプロが選ぶようなたくさんのアイテムが揃ったキットではなく、セルフジェルネイルを楽しむ最低限のアイテムが揃ったキットがいいです。
最初から高いお金を払ってプロ用キットを買ってしまうのはもったいないです。
ジェルネイルをやっていくうちに欲しいアイテムを少しづつ追加していくのが失敗しないですよ。
また、初心者さんには刷毛で塗るタイプのソルースジェルのようなキットがオススメ。
刷毛タイプはマニキュアのように塗れるので便利ですよ!