2016年5月
ホイルネイルとVカットストーン
agehaホイルとソルースジェルのシルバーホワイトの派手ネイル。
agehaホイルはこの前のビューティーワールドで購入。
かわいすぎる。
この派手なカラーが好きです。
agehaホイルのこのカラーは
ピンク、紫、青、からのグリーン
というグラデーションになっていて、
使いたいところだけうまくカットして使ってもOK。
下地はソルースジェルのシルバーホワイトを1度塗り。
シルバーホワイトを硬化してから、
未硬化ジェルを利用してホイルをぺたぺた。
シルバーホワイトは前回のフィルムネイルにも使いました。
何かと使い勝手がいいですよ。
その後のトップのクリアジェルは2度塗りして、
ホイルが表に出ないように、しています。
Vカットストーンは、ちょっと前に購入した、
ネイルパーツ用のジェルでがっちり固定。
ネイルパーツ用のジェルは使い勝手が良くて、
ネイルパーツを使う人は絶対にもってて損はないアイテムですよ。
ちょっと高いけど、プロのネイリストさんたちも、
これなしではネイルの施術時間が全然違うと大絶賛してます。
ネイルパーツ用のジェルを使うと、
お客さんが寝ちゃったり、手を傾けても、
ネイルパーツがゴロがらないからいいんだって。
かなりでかいストーンをがっちり固定。
これもネイルパーツ用ジェルで固定してから、
まわりをトップジェルで軽く塗るのがいいかも。
ちなみに、Vカットのデカストーンは左手だけ。
右手は邪魔になるのでつけてません。
足もお揃いにしたいな。
シルバーホワイトとフィルムでキラキラネイル
ソルースジェルのシルバーホワイトを2度塗り。
その上の未硬化ジェルを残しておいて、
上からオーロラのフィルムを貼りました。
オーロラフィルムは三角にカットして、
ペロンと貼り付けただけ。
シンプルでかんたんなネイルです。
でも、オーロラフィルムの端の方がなかなか密着しなくて、トップコートを塗って硬化させるまでに時間がかかりました。
フィルムとかテープとかは、それ自体に糊がついているわけではないので、未硬化ジェルがどれくらい残っているか?にもよって綺麗にはれたり貼れなかったり。
かんたんかな?
とおもってたけど、何かと時間がかかっちゃいました。
まぁ、気に入ってますけど。
自爪が見えるある程度透け感のあるネイルがしたかったので。
自爪を伸ばしてたんだけど、パソコンのキーボードが打ちにくくなったから、結局短くしてしまいました。
ネイルベッドも育ててみたんだけど。
やっぱり、爪が長いの生活にあってないみたいで。
私は短い爪で行こうと思いました。