ソルースジェルでオリジナルカラーを混ぜて作る

ソルースジェルで大人シンプルくすみカラーの冬ネイル

ソルースジェルでくすみレッドとグレーのネイル。ファイヤーブリックにマンバを混ぜて、マンバにはセージを混ぜてオリジナルカラーを作りました。

ソルースジェルのボルドーレッドは、茶色っぽいので、私は混ぜて使うことが多いのですが、今回はファイヤーブリックに濃い緑がかったグレーのマンバを混ぜてくすみレッドを作りました。

ソルースジェルでくすみカラーを混ぜて作る

同じメーカーのカラージェル同士を混ぜて、色を自分でつくるのはけっこう好きです。

親指と薬指にSSサイズのアクリルストーンを並べて載せました。
埋めてしまうとなんだか凹凸もなくなるのでただのホログラムを入れているみたいに見えちゃうのが残念ですが。

クリアジェルは日常生活で摩耗して、そのうちストーンが見えてくるはずなので厚塗りで。

スノーボードとかに行くので、まだまだ冬を楽しみたいがために、冬ネイルの配色にしました。

大人なシンプルネイル。

ソルースジェルは筆がふたについているからやっぱり塗りやすいし便利なんですよね。
ハンディLEDライトがあれば旅行にも持って行けちゃう。

この前海外旅行に持って行って、フットネイルは海外でセルフジェルネイルしましたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ページの先頭へ

« »

ジェルネイルキット体験レポート
人気ジェルネイルキットのメーカー別比較ランキング
ソルースジェルネイル
ジェリーネイル
グランジェ
シャイニージェルキット
クリアジェルのメーカー別比較ランキング
ソルースジェル
シャイニージェル
カルジェル
グランジェ
ジェルネイルの代表格カルジェルについて
カルジェルとは?
スカルプチャー、他のジェルとの違い
カルジェルのメリット&デメリット
スクールでの資格取得と開業
あると便利なアイテムたち