シャイニージェルの16wのLEDライト使ってみた
シャイニージェル16WのLEDライトを使ってみました。
シャイニージェルってLEDライトいったい何種類出してんだ?っていうくらい数が多くて、キットの種類もジェルの種類もたくさんありすぎて、もうどれを選んだらいいか?悩む。っていう人多いと思います。
私もLEDライトのワット数があまり重要ではないってことを知ってから、ジェルネイルキットを選ぶとき、どういったことを基準に選べばいいかわかってきましたが、最初ははっきり言ってよくわかりませんでした。
LEDライトはUVのように反射板がついていても反射して硬化するっていうことはないので、反射板ってあんまり意味ないっていうのはネイリストの友達に聞いて知っていました。それにワット数よりもちゃんとすべてのジェルを塗ったところに光を当ててあげるのが重要なんですよね。
だからLEDライトは別に安くてもいいかなって思ってたんですけど。
友達のネイルサロンで36WのシャイニージェルのLEDライトを使って、あ!これはさすがに全然違う!いい!!って思ったんですよね。
それは、親指に塗ったジェルも横についているLEDライトですぐに硬化するから、ジェルが撚れる暇もなく、そのまま硬化できるという点。
36Wのネイルランプは手を入れたら勝手にランプが点灯するというオートマチックなプロフェッショナル使用であるということです。
36WのシャイニージェルのLEDランプはさすがに値段もかなり高いので、個人的に買う気にはなれませんが。
16Wだったらいいかなぁとおもって16WのLEDが付いたジェルネイルキットを買ってみたんですよね。
そんで、16wのLEDライトも結構良くてびっくりした。この16wのLEDライトも横にちゃんとランプがついていて、親指だけ別に硬化させなくて済む構造になっているし、タイマーが液晶でカウントダウンしてくれるという優れもの。
だから、結構品質的にもいいなと。ジェルネイルキットで買うと1万円ちょっとだから安いんだけど、単品で買うとそこそこのお値段するんですよね。
それでも、やっぱり、使ってみるといいなと思いました。
ソルースジェルばっかり楽ちんで使ってるのですが、爪の厚みとか出したいときや、デコレーションした爪にはトップコートをシャイニージェルにしたりっていうのもありかも。
ただ、ジェルの塗りやすさはソルースジェルがとっても塗りやすくて楽なんですよね。
LEDライトはシャイニージェルのが素晴らしいですけど。トータルでのコスパはやっぱりソルースジェルがいいかな。