カルジェルとは

カルジェルはソークオフジェル(ソフトジェル)と呼ばれるジェルの中でももっともポピュラーで人気のあるジェルネイルです。カルジェルはゴムの樹脂から作られているソフトジェルで、紫外線を当てることにより硬化し、ネイルアートを楽しめます。
カルジェルはネイルサロンなどでつけてもらうことができます。
カルジェルは水や空気を通すため、爪との間にカビなどができにくく、爪の表面もほとんど削らずにつけることができます。
そのため、スカルプチャーよりも爪を傷めません。
カルジェルは柔軟性のあるジェルで、つけたあとに爪を軽く曲げる程度でははがれたりかけたりしずらく、自爪の保護や補強にもなります。
自分の爪が薄く、弱いため爪を延ばすことのできない人でもつけることができます。
また、ジェル自体ににおいがないため、自宅開業などにも人気です。
日本ではモガブルックジャパンがカルジェルの販売元で、カルジェルの資格を持っている人、カルジェルのスクールの在学生、卒業生意外はカルジェルを購入することができません。
(ですが最近は楽天でもカルジェルが購入できます)
まれに海外からの直輸入でカルジェルのスターターキットを販売していることもありますが、ジェルネイル単品の購入やカラーを選ぶことができないこともあり、充分な物はそろえにくいです。
基本的に一般の人がカルジェルを自分でするにはネイルスクールに通う必要があります。
カルジェルは自分でできる?
『スクールにわざわざ通いたくない、自分でできるようになりたい!』
という人は意外と多いです。
しかし、本当はカルジェルはスクールに在学、卒業していないとジェルの購入ができません。
今となってはインターネットのオークションや楽天市場で購入することができますが、ジェルの単品や欲しいカラーのみの購入などはまだちょっと少ないですね。ジェル事体を購入することがちょっと難しいです。
また、インターネットや楽天市場で売られているものは、多少高い値段でセットで売られていることも多く、海外の輸入物が大半です。
カルジェルは塗るのにはちょっとしたコツもあります。慣れてしまえば簡単ですがカルジェル(ソフトジェル)はネイルポリッシュとはテクスチャーが違うので塗る量や伸ばし方などは通常のネイルを塗るのとは違います。
カルジェルをやりたいと思うのであれば、まず比較的安価な他社のソークオフジェル(ソフトジェル)を使ってみるといいと思います。
以前に比べ他社のソフトジェルの数はだいぶ増え、色も豊富です。
塗り方や使用感もあまりカルジェルと違いはありません。
それでもカルジェルがいいという人はネットで並行輸入品などを買ってみるのもいいかもしれないです。
体験レッスンなどもあるので、モガブルックジャパンのサイトで詳細を確認してください。