ネイルシールの上手な貼り方

ネイルシールってマニキュアの時と同じ要領でジェルネイルの時も貼っていいの?
答えは、YES。ですが。
いつのタイミングで貼るか?
未硬化ジェルはどうするか?
という点、疑問ですよね。
タイミング的にはトップコート代わりのクリアジェルを塗る手前です。 未硬化ジェルはついたままでOKです。(※ただし未硬化ジェルがたっぷりあってシールがすべる場合は未硬化ジェルを拭き取ります。)
シールはシール自体にノリがついているので、のり代わりのクリアジェルを塗る必要もありません。
ただし、凹凸があるネイルシールやネイルシールを重ねて使う場合。
ネイルシールからきちんと空気を抜いてあげて、ジェルに密着させる必要があります。
ネイルシールとジェルがきちんと密着していないと、シールを貼っている感じがよくわかってしまうからです。
きちんとジェルとシールが密着していれば、
一見シールに見えないほどジェルとなじみます!
今回はCCマークのネイルシールをつかってCHANEL(シャネル)のロゴをワンポイントにした、ネイルデザインを施しました。
その様子を動画にしたのでぜひ見てみてください。
ネイルシール(CCマーク)を貼る【動画】
CCのネイルシール貼ります(・ω・)ノ pic.twitter.com/jWTzMDTCZ8
— luvnail (@nailnailuv) 2015, 3月 2
ネイルシールはシールなのでノリがすでについている状態です。
まず、あらかじめ必要なシールをシールの台紙からはがしておきましょう!
シールの台紙からシールがはがしにくいものもけっこうあるため、シールは台紙からはがして、つまようじなどに軽く貼り付けておくと便利です。
ネイルシールは小さく、薄いので、指で貼るのは難しいですし、指でシールを未硬化ジェルの上に貼ろうとすると、未硬化ジェルに指紋がついてしまうことも。
なのでピンセットやウッドスティック、つまようじなどをつかってシールを貼ります。
私が使ったのは先が平らになっているつまようじです。
先がとがっていない爪楊枝は何かと便利です。
100均で買いましたよ。
シールの貼る場所はきちんと狙いを定めて、貼り直しが無いようにするのがポイント。
一度にべたっとおかずに、少しずつ狙いを定めてシールの端っこから貼り付けていくのが失敗がないです。
ネイルシールの空気を抜く【動画】
シールを密着させます(・ω・)ノ pic.twitter.com/F9IOg5weOt
— luvnail (@nailnailuv) 2015, 3月 2
ネイルシールはきちんとジェル表面に密着するように、ウッドスティックや先が平らな爪楊枝を使ってぴったり密着させます!こうすることでジェルとシールの境目がわからなくなりますよ。
ネイルシールの上からクリアジェルを塗る【動画】
上からトップコートを塗ります(・ω・)ノ pic.twitter.com/Cm4XO7pxs1
— luvnail (@nailnailuv) 2015, 3月 2
ネイルシールを貼れたら、そのままその上からクリアジェルを塗ります。
この時、ジェルとシールの境目がわからない様に、少したっぷり目に塗るのがポイントです。
シールもホログラムやストーン同様、ジェルの上に出てくると剥がれてしまいますから。
ソルースのようなうす付き(テクスチャーのゆるい)タイプのジェルの場合2度塗りしましょう。
ネイルシールも厚みがあるものは必要に応じて、トップコート代わりのクリアジェルの厚みを出してください。その際にシールの周りに気泡ができない様に注意!
ネイルシールを貼ったジェルネイルの写真
ワンポイントに使ったのはソルースジェルネイルキットについていた
クリアストーンとシルバーのホログラム
カラージェルはソルースのセージとマスカレードです
。