LEDランプで硬化するグランジェ使用体験レポート
グランジェはLEDタイプのジェル。
LEDランプはコンパクトで場所も取らないのでUVランプのようなものをおきたくない人にはお勧めのジェルネイルキットです。
グランジェは箱も小さくておき場所に困りません。
LEDランプでの硬化もしっかりできて、問題なく使えます。ふき取りが必要なタイプのジェルですが、ツヤもしっかりでます。
新しくなったジェリーネイルのセットと似ていますが、グランジェはふき取りタイプであること、クリアジェルが1つでトップとベース両用なことが大きな違いです。
LEDランプで硬化するタイプのジェルはいくつかありますが、手で持って照射する懐中電灯のようなLEDランプで、場所も取らないため、セットの箱もかなりコンパクトで小さかったです。
今なら、カラージェルが2つ選べてのセット価格13,860円。
グランジェのホームページはこちら
セットには、クリアジェル5gも1つ(トップコート用とベース用両用)ついてきます。乾電池はLEDランプのために3個必要で、それは付属していません。
付属しているのは、筆、LEDランプ、ワイプ、溶液(アセトン・クリーナー)、スポンジバッファーです。カラージェル(3g)は今なら2つ色が選べます。
ちなみに、新しくなったグランジェはふき取りようのクレンザー、液体は除去用のアセトンのみです。なので本当に箱に入っているものはシンプル。
LEDランプがかなり小さいのでUVランプがついているタイプのキットと比べるとなんとなく割高に感じてしまいますが。クリア、カラージェルも容量を考えると単価が安いほではないですね。
ただ、場所を取らないジェルネイルキットと考えればかなり気軽に買えるキットだと言えます。
グランジェのクリアジェルとカラージェルの特徴

グランジェるのジェルはLEDランプで硬化するタイプだからか?
テクスチャーがかなり緩いです。
厚みを出して塗るタイプではないので、うす付きでも硬化して、クレーター状になったり縮むこともないです。
ただ、まとめて塗るのには向いていません。
10秒で仮硬化するので、慣れないうちは1本塗ったらすぐに硬化させた方がいいです。
カラージェルは容器に対してちょっと少ない印象ですが、たいていのジェルメーカーが同じで、漏れなどを防ぐために少し大きめの容器に入れるものなので不良品ではないです。
アルミのふたも開けやすかったですね。あと、しっかりと底から混ぜないと色がはっきり出ません。
一度、ちゃんと混ぜないで使ったら発色がいまいちで、何度も重ね塗りをしたのですが、しっかりと底から混ぜたら2〜3度塗りで十分になりました。
選べるカラージェルはかなり豊富だったので、オレンジがかった赤(ブラッディマリー013)と濃いめのピンク(イーディス037)を選びました。
カラージェルは2〜3度塗りでぱっきり発色します。
なのでジェルの厚みも出ずにきれいに仕上げることができました。
硬化時間は仮止めなら10秒と短いので、こまめに照射していろんな角度でむらなく光を当てて硬化させるのがポイント。
後ろのボタンを押すとランプがつくのですが、爪のサイドなどにもしっかりと当たるように反対の手でLEDランプを当てるのには少しこつがいります。
完全硬化は1分なのでひとつずつ仕上げると最後は合計10分かかってしまうのが難点。
しかも片手でLEDランプを持たないといけないので、その点はちょっと面倒ですね。UVランプでも固まるタイプのジェルなので、UVランプを持っている人は、UVランプを使ってもいいかも。
グランジェでフレンチ+ラメライン+スタッズ
グランジェのブラッディマリー013とイーディス037を選びました。今回使ったのは013の方。
赤寄りのオレンジといった色味です。まずはフレンチにライトゴールドのラメでラインを引いて、のり代わりにクリアジェルを一度塗り、その上にゴールドスクエアのスタッズを乗せました。
塗った回数は1本につき2〜3度塗り。ジェルの厚みもでずにきれいに塗ることができました。
GRANJE(グランジェ)キットの内容

箱がかわいくて、ムダなものが入っていないのがポイント高いです。筆の質もいいのがうれしいですね。
LEDランプと簡単な説明書がついてきますが、説明書の内容はもう少し細かくLEDランプについての説明が欲しかったかも。
ジェリーネイルのLEDランプと見た目はそっくりですが、10秒で瞬きをするようなちかちかっといった合図があるので10秒単位でしっかり硬化することができます。
LEDランプには単4電池が3本必要です。
カラージェルの発色もよいので、コツさえつかめばネイルサロンさながらの仕上がりになります。
プライマーも必要なく、モチもよかったです。
完全硬化タイプのジェリーネイルよりも、ふき取りタイプのグランジェの方が私はきれいに仕上げることができました。
ふき取りタイプの方がなんとなく失敗が少ない気がします。なので初心者にはLEDランプタイプのジェルでもふき取りありをお勧めします。
あと。しいて言えば、クリアジェルはもう少し容量があってもいいかな〜この値段なら。
他の安いカラージェルにある、発色が悪いということもないため、安心してお勧めできるジェルです。
ジェルは日本製。においも顔を近づけないと気にならない程度。もちろん、硬化後はにおいもありません。とにかく大きいジェルネイルキットが嫌って人にはLEDタイプはお勧め。
でも最終硬化の1分がなかなか長いので、ランプをどこかに挟んだりして置けないかな〜なんていうのは考えちゃうかも。
ただ、やっぱりUVランプのように場所を取らない!というのがLEDランプの一番のメリットと言えます。
LEDランプタイプのジェルネイルにチャレンジしたいという人には気軽に試せるキットだと思います。
GRANJE(グランジェ) LEDランプキットの内容 |
クリアジェル 5g 1個 カラージェル 3g(色が選べます) ジェルブラシ 1本 アセトン(60ml) 1本 クリーナー(60ml)1本 バッファー 1つ ワイプ |
---|---|
UVランプ | LEDランプ1個(単4電池3本が別途必要です) |
その他 | ★技術方法の説明書付き |
価格 | 13,860円 |